サークル・団体による教室利用

総合情報学部では、サークルや団体の活動で教室を利用したい場合、以下のルールでキャンパスオフィスに利用を申請して、教室を利用することができます。

利用者

利用を申請することができるのは、学部公認団体または授業・ゼミ活動・自主的な勉強や活動のために教員が利用を許可したグループです。

授業やゼミの一環で活動を行う場合には、教員が学部オフィスで利用手続きをしますので担当教員と相談してください。

申請方法

利用の申込みは、使用希望前日の14時までに「教室利用願」をA棟高槻キャンパスオフィスに提出してください。

教室はB棟1・2階教室、E棟TEB1からTEB3に限ります。

利用時間

  • 平日:授業期間は9時から19時30分、授業のない期間は9時から17時
  • 土曜:授業期間は9時から17時
  • 日曜:貸出不可

施設管理担当部署の高槻キャンパスオフィスの開室時間に順じています。

メンテナンス、授業の教室変更、大学行事のため、使用許可を取り消す場合があります。

授業期間以外

  • 一斉休業期間、入学試験日、試験期間は貸し出し不可です。
  • 試験期間中は教室を自習室として使用するため課外活動への教室貸出を行いません。
  • 「高槻キャンパス祭」当日の教室利用は、総合情報学部祭典実行委員会(以下、情祭)がとりまとめを担当します。情祭の担当委員の指示に従ってください。

利用の注意

プロジェクターが必要な場合は、C棟1F学生サービスステーションで借りてください。

教室の鍵の開錠、施錠はキャンパスオフィスが行います。

その他の利用にあたっての注意はキャンパスオフィスにお問い合わせください。